東京都港区のJR新橋駅、烏森口を出たところに、
D51機関車の動輪と、機関車を乗せた鉄道唱歌の碑が、並んで建てられています。
こちらが、鉄道唱歌の碑

「汽笛一声
新橋を はや我汽車は離れたり 愛宕の山に入りのこる 月を旅路の友として
歌詞と、ヨナ抜き長音階の軽快なメロディで親しまれています

大和田建樹の直筆原稿を元に、歌詞が刻まれています
 
 
   ゆりかもめ新橋駅です ここからゆりかもめに乗って
国際展示場正門前駅へ向かいます
   
   ホームは3階です

 おおっ!新幹線だ!

 
   

【HD】ゆりかもめ 新橋〜豊洲 前面展望

 約30分かかって国際展示場正門前駅に到着です  
   
   ホームに降りました

 国際展示場正門前駅改札口です

 
   途中のビルのサブウエイで朝食を食べました
この店かほくイオンの2階にもあります

 ビッグサイトが見えてきた!

 
   あと1キロ・・・・・

 あと500m・・・・・

 
   今年も来たぞ!
 毎度おなじみの大きな看板が迎えてくれました  
   
   エントランスホールです
 ひたすら歩いて受付に向かいます  
   オープニングセレモニーの準備をしていました
 事前登録者の受付です  
   今年は人が多いです

 基調講演会場へ向かいます

 
   会場は7階です

 ここでさらにチェックをすませて会場へ入ります

 
 b13.4-より  
   主催者代表の挨拶です
黒川浩助(再生可能エネルギー協議会代表)さん
です
 基調講演が始まりました  
   来賓講演として
再生可能エネルギーの導入状況と今後の課題
〜FIT 1周年を迎えて〜
経済産業省 資源エネルギー庁
省エネルギー・新エネルギー部長 木村陽一様
 そして環境省 地球環境局 地球温暖化対策課
 調整官 神谷洋一様
の講話がありました
 国内代表講演として                   
「再生可能エネルギーの多面的意義と政策上の課題」
京都大学大学院 経済学研究科 教授 植田 和弘様
「再生可能エネルギーは既存エネルギー源の代替になるだけでなく,その多面的意義を理解することが大切である。同時に、再生可能エネルギーを拡大する上で直面するバリアを整理し、政策上の課題について論じる」講話がありました                   

 また海外代表講演として                
「フランスのエネルギー政策と再生可能エネルギーの現状と将来」 駐日フランス大使 クリスチャン・マセ様と、フランス環境・エネルギー管理庁(ADEME) 研究担 当副本部長 ダニエル・クレモン様の講話がありま した
 
   本校が平成20年1月から取り組んでいる手作り太陽電池パネルは、国際協力NGOソーラーネットが進める開発途上国向けのエネルギー支援の技術である。その技術を活用し、全校生徒で100枚の手作り太陽電池パネルを製作し、そこで得たノウハウは、はんだ付けを中心としてだれでも作ることができるという自信へとつながっている。そして、ものづくりによる国際貢献を念頭とした取り組みとして、生徒会が「東工生徒会光プロジェクト」に取り組んだ。

 以上のような取り組みを踏まえ、本校が持つ技術を活かし、
  (1)生徒が学習していることが社会に役立っていることを実感させること
  (2)知識だけでなく実際の体験を通して学ぶこと
  (3)自分の住んでいる地域から世界を見つめること
の3つを目的として、ここにサステナタウン・プロジェクトを立ち上げた。

 このサステナタウン・プロジェクトは、開発途上国の学校(高校等)と連携した代替エネルギーの開発と現地での適用を目標とした取り組みである。
 

きっと、将来はこうなる
−再生可能エネルギーの将来性−

WWBは再生可能なエネルギー社会を構築し、
日本を安全な社会に戻すため積極的に
取り組んでまいります。
 
   
メガソーラーの広大な土地への基礎工事となる杭打ち工法。
WWBソーラードリラーを導入するにあたり、基礎工事を1/8のスピード化を実現し、
大幅なコスト削減を可能としました。
建設機械ノウハウのあるWWBならではの新しい提案です。

 

産業用メガソーラーについて
−再生可能エネルギーの再先端−

メンテナンスが容易なことに加え、初期投資コストに対して、長期発電に伴う高い安定性を提供します。
 
   
 

架台ブランド 太陽光発電架台.comを展開中!
遊休地を利用した「メガソーラー用の陸用架台」、オフィスビルの屋上を利用した「陸屋根用置き型架台」、倉庫や工場の屋根を利用した「屋根用架台」、ソーラーパネル一体型の「カーポート用架台」等、太陽光モジュールメーカーや設置場所で異なる大きさや、経常、取り付け状態に合わせたオリジナル架台を提案。
製品は1台からでも製造可能。10年間保証されているので、お客様から多くの信頼をいただいています。

 
   
 流石ネグロス製らしい扱いやすい製品です  
   
 今年私が来た最大の目的!・・・ ここの製品を導入し PVメンテナンスを立ち上げようと計画・・・PVは奥が深く、こんな精密機械がないとなかなかシステムが正常に動いているのか知ることはできません

 
   
 たっちー野パック

価格で究極の架台??
 
   木材は古来より、人間にとって最も身近な材料として親しまれ、重用されてきました。しかしながら、木材は腐朽菌,シロアリなど外敵が多く、必ずしもその寿命は長いものではありません。その中で、日本では漆や朱を塗るなどの知恵を用いて、木材の長寿命化を図ってきました。
DMBでは、このなじみ深い木材という素材を、より長期に使用できる研究開発を続け、顧客や時代のニーズに応え、より人体や環境にやさしい木材保存処理技術の開発に成功しております。現在も、住宅をはじめとする建築部材,木製外構資材に対して、木材の力を長期に発揮すべく研究を深化し、価値ある木材としての可能性をさらに追求しています
   
 公園なんかのキオスクの太陽光に面白いですね  
   
 雨漏りは大丈夫だが、風に耐えられるのかな?  
   
 京セラでは、量産化レベルにおいて、1989年に太陽電池セルの世界最高変換効率(14.5%、15cm角)を達成以来、自ら記録を更新し続けてきました。今日では、多結晶シリコンの不純物低減によるウエハーの品質向上、電極の細線化技術による素子(セル)受光面積の拡大、バスバーの3本化(特許登録済)などにより、更なる高効率化を実現しています  
   

太陽電池セル表面の3本バスバー電極およびフィンガー電極の幅と配置を最適化することによって、受光面積の向上と電極の電気抵抗の低減を図り、太陽電池モジュールの高効率化を実現した技術に関して特許を取得しています。
(特許第4953562 号)

   
       
 
 
 
 

(2) 標準気象・日射データや全国日射量平均値データマップを利用するためのツールです。

  • 日射量データベース(日本各地の太陽光発電量推定をより正確・容易に―日射量データベースをリニューアル―)
(3) プロジェクト関連

(4) NEDOが実施した「太陽熱高度利用フィールドテスト事業」、「太陽光発電新技術等フィールドテスト事業」に関して経済産業省がまとめたポータルサイトです。事業概要や導入事例等、導入を検討される方々のために、様々な情報が公開されています。

   システムチームでは、わが国のにおける太陽光発電
システムの健全な普及拡大に貢献するため、日々研究をしています
詳細は加藤和彦様(kazuhiko,kato@aist.go.jp)まで
   
   
   また来年も来るねぇ!!
   
   今年の展示会、産業用の新製品でいっぱいでしたね。・・・でもどこか熱いものが伝わってこないただビジネスに走っているだけだから?・・・昨年の全量買取が開始されてから、「再生可能エネルギーの利用促進に努め、今後も省エネ対策に取り組んでいきます」等と話される発電事業者がおられます。ちょっと待って下さい!全量買取の場合、消費電力に関係なく発電した電力を全部売る、消費電力は全て電力会社から買う。こんなんで節電意識が湧きますか?地球環境に貢献していると御思いですか?ここのところを全量買取をする発電事業者は考えなくてはいけないと思います。                
日本は1973年のオイルショックを契機にエネルギー問題とそれに付随する
環境問題の抜本的な解決を目指してサンシャイ
ン計画を発足させ太陽光発電等の新エネルギーの開発に取り組むことになりました。そして今日まで沢山の方々が今の太陽光発電を支えてきたのです。・・・であったら今の私たちも、もっとエコロジーでエコノミーで地球のためになる太陽光発電を目指さないといけないでしょう!なんか最近の太陽光発電は目指すところが国と発電着業者に差があるように思うし、金儲けのための太陽光発電なら私は悲しいです・・・・・・最近感じていることを書きました。